Skypeという無料の通話ソフトがあります。主にパソコンで使っています。有線でヘッドセットを繋ぐと線が邪魔なのでbluetoothを使って無線化してみました。
ヘッドセットはPS3用に購入していたcejh-15002を流用。
Amazonで700円ぐらいで買えるbluetooth用USBアダプタPLANEX Bluetooth ver2.1+EDR Microサイズ USBアダプタ (Class2/10m) BTMICROEDR2XZ [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
マニュアルとドライバ用のCD-ROMと本体のみという簡易包装です。
これをパソコンに刺すだけでお手持ちのパソコンがbluetooth対応になります。
携帯電話がbluetoothに対応していれば、車の中でハンズフリーで通話することも可能です。ただし、これ(cejh-15002)はスピーカーではないのでパソコンや携帯電話からの音楽は流れません。
最近のスマホはbluetoothに対応しているものが多いのですが、プロファイルと呼ばれるものが機器に対応していなければ利用が制限されてしまうという難しい仕様になっています。ちなみに上記のヘッドセットはHSP(Headset Profile)とHFP(Hands-free Profile)のみ対応。
「相手の声が聞こえるなら音楽も聴こえる」というのは間違いです。なんてこったい/(^o^)\