一年以上前になりますが、からあげ鶏好さんの要望で「掲示板みたいなのが欲しい」とのことだったのでゲストブックを設けていました。
パソコンからのみ閲覧可能であまり目立たなかったのですが、一年で数回お客さんからの投稿があっていました。好意的なものが多かったのですが、ここにきて残念な投稿があったようです。
投稿した方が本当に言葉通りの事を経験されたのであればとても残念なことですし、改善しないといけないと個人的に思います。ただその内容をゲストブックに投稿し、不特定多数の人に常に見られる状態で放置しておくのは、やってることが食べログと変わらないだろうと・・・
だからといって、お店を守るためだけによかブロをやっているわけではありません。良い事も悪い事もあってしかりだと思います。私自身も良い事ばかり経験しているわけではありません。
ゲストブックは削除しましたが、匿名の方のメッセージはきちんと大将に届きました。内々でなぁなぁでやって、臭いものには蓋をするようなやり方は絶対にやりたくないし、見てるほうだって面白くないはずです。きちんと利用してくれる人の「声」が届くのは大事なことだと思います。双方でコミュニケーションが取れるコメント欄はあえて設けていませんが、きちんと声が届くような仕組みを何か考えたいと思います。