前編をご覧になっていない方は、是非【遅報】IKEA新宮のプレオープンに行ってきた【前編】からご覧下さい。
2階レストランからスタートします。最初に料理を購入し、テーブルに着いて、食べ終わったらトレイを所定の場所に戻すという流れになっています。これなら、これだけレストランが広くても問題ないみたいですね。
レストランの購入のための入口は2箇所あります。列が相対して(?)流れます。
期間限定商品はかなりお得なお値段になっています。まずはサラダです。シュリンプサラダとサーモンサラダがありました。
スイーツもありました。ペットボトルの飲料やビールもあります。
厨房が慌しく動いています。まだ、流れ作業でトレイに商品を取って行く段階です。
次の場所で、直接注文をお店の方に言います。メニューは少ないので迷うことはありません。
ミートソースパスタとキッズミートボールとキッズカレーはお得でした。
他にも、大人用のカレーやミートボール、牛フィレのローストなどなど・・・
トレイに乗せるだけ乗せたら会計です。会計終了後は自分で空いているテーブルを探します。
ドリンクバーです。会計時にドリンクバー用のコップを購入します。持って帰る用のコップではありません。ファミリーレストランなどで見かける普通のお冷のコップがドリンクバー用のコップとしてレジの手前に並んでいます。それを手に取ればドリンクバー購入となります。
ドリンクバーを購入せずに、お冷を入れると見せかけて・・・というのは止めましょう ジュースに紛れている水色の部分がお水です。
写真にはありませんが、コーヒーや紅茶もありました。(要ドリンクバー購入)
食事も終わり、次は1階の雑貨売り場です。小型のカートを借りました。数は少ないので、利用できないかもしれません。
目玉商品のデジタル時計(?)299円(?)色のバリエーションがあるらしく、レアな色を探している人でごった返していました。
1階の生活雑貨を抜けるセルフサービスエリアがあります。2階のショールームで選んだ家具の番号を探して、自分でレジまで運びます。
セルフサービスエリアを抜けるとアウトレットコーナーも見えてきます。最終レジまでもうすぐです。
エキスプレスレジという自分で行うレジがあります。クレジットカードのみの支払いですが、スムーズにレジを通ることができます。
レジはたくさんありますが、前後左右に散らばっているため、どこに並んで良いか少し戸惑ってしまいます。(嫁談)
レジを抜けるとフードマーケット(売店)があります。ミートボールや北欧の冷凍食品などを購入できます。
追記:出口付近には100円で購入できるホットドックや50円のソフトクリームの売店もありました。
入口でもらえる黄色いバッグは商品を入れるための買物バッグのようなものです。レジを通る際に返却するよう促されます。
では購入した商品は何に入れて持って帰るのか?IKEAでは青い買物袋を別途購入する必要があります。99円です。必要ない場合は、購入したものを入れるためのバッグをご持参ください。商品を手に取ったまま持って帰るのもありです。紙袋は一切準備されていません。
以上、駆け足でお伝えしましたIKEA新宮店でした。手ぶれの多い写真でお見苦しい点が多々あったと思いますが、最後まで見ていただいてほんとうにありがとうございました。この情報が何かのお役に立てれば幸いです。人ごみに揉まれてエキサイティングなIKEAを楽しむも良し、落ち着いてからゆっくりIKEAを楽しむも良し、行けばきっと新しい発見があるIKEA新宮を皆さん是非楽しんでください