アクセス解析を含めて、普段は表に出さないことでも包み隠さずに話すことで、よかブロをより理解していただけると思っています。みんなで協力してやっていくものなので、隠し事をしてもしょうがないですよね
何をするにしても、色んな障壁や懸念があると思います。よかブロも例外ではありません。
その中の一つが表面化しつつあるので、それについてお話します。
ブログの最大の弱点は、記事を書くごとに、以前の記事が埋もれていくことにあります。記事がなくなるわけではないし、検索に引っかかってくれるので、それらは蓄積されていく貴重な情報源です。しかし、いくら上手にカテゴリーでわけても、「○日限定」であれば人目に付かずに埋もれていくのは明白です。
みんなで協力する地域貢献のためのブログとはいえ、自分の利益を最優先に考えるのはビジネスとして当たり前かもしれません。でも、一生懸命にブログを宣伝し、読者の方に楽しんでもらうための記事を書いている中、自分の利益中心の告知だけを行うのは感心しません。それであればアクセスを流してもらった分、頑張っているお店に告知の費用を支払うべきだと考えます。
一つ誤算だったのが、比較的長いスパン用の告知として、携帯用とパソコン用で枠を設けているのですが、その利用方法が浸透していないことです。改めてこの場を借りてご説明したいと思います。
コントロールパネルに入って、左のメニューから【プロフィール】を選びます。
携帯用の見栄えについてはこちらを参照ください。パソコン用は、私のブログであれば「参加店募集」の広告になります。(パソコンからご確認下さい)
自分たちの告知がいけないことだとは言いません。だったら何のためによかブロやってるの?という話ですから 回数制限を設けることも考えましたが、ガチガチに利用規約で縛るのは得策ではないと思います。
皆さんで協力しなければ読者は確実に減ります。今後更にたくさんのお店に参加していただくことに対し、この考えだけは明確にしておきたいと考え、本日の記事にいたしました。