坂が多く、お年寄りが多い美和台に、現在コミュニティバスが期間限定で運行しています。住民の方の熱心な要請で実現したもので、西鉄によると、行政から運行費の助成を受けずに社会実験するのは初めてらしいです 新宮町を走るマリンクスは町が運営していますが、美和台のバスは西日本鉄道が運営します。当然収益が上がらないと廃線になってしまうので、地域の方で積極的に利用するようにお願いをしています。
今度、「美和台のコミュニティバスを利用してみた」という題名で実際に買物に行ってみようと思います
【運行会社】 西日本鉄道株式会社
【運行期間】 平成24 年2 月27 日(月)~5 月26 日(土)
※3 ヶ月間の期間限定運行
≪新町ルート≫
マルショク三苫店 ⇔ 西鉄三苫駅 ⇔ 美和台新町 ⇔ JR 福工大前駅 ⇔ 福岡和白病院
≪美和台公民館ルート≫
マルショク三苫店 ⇔ 西鉄三苫駅 ⇔ 美和台公民館前 ⇔ JR 福工大前駅 ⇔ 福岡和白病院
≪美和台外周ルート≫
マルショク三苫店 ⇔ 西鉄三苫駅 ⇔ 美和台一丁目東公園 ⇔ JR 福工大前駅 ⇔ 福岡和白病院
平日、土曜日のみの運行
全ルートとも一回乗車運賃 200 円(中学生以上)
※身体障害者手帳をお持ちのお客さま、療育手帳をお持ちのお客さま、小学生の運賃は半額(100 円)です。※幼児(小学生未満)につきましては、保護者同伴に限り無料です(保護者1 名につき小学生未満の幼児2 名まで無料)。
運賃のお支払いには、現金のほかIC カード(nimoca、はやかけん、SUGOCA、Suica、交通用福祉IC カード)もご利用いただけます。※西日本鉄道㈱が発行する以下の定期券・乗車券はご利用いただけません。グランドパス65、エコルカード(伊都、筑豊も含む)、ひるパス、ひるパスロング、ホリデーアクトパス、通勤定期券、通学定期券、株主優待乗車券、一日フリー乗車券、ぐりーんパス、ホリデーワンコインパス、FUKUOKA 1DAY PASS
更に詳しい情報はこちらのPDF書いてあります。
皆さんも、是非機会を見つけて使ってみてください