アクセス解析は、ユーザーの行動を知り改善に繋げるためだけではなく、各店舗が長くブログを続けられるモチベーションにも繋がります。今回は3つ導入しているアクセス解析の中で、お店が随時把握できるstatsについてお話します。
よかブロは、携帯電話からメールするだけで記事が完成するシンプルなブログです。更に、パソコンからコントロールパネルにログインすると、様々な情報を確認することが出来ます。その中の一つがサイトの統計情報です。
グラフは過去15日分のPV数(ページを閲覧された回数)を表示します。
人気記事は過去4半期の統計でアクセスが多かったものを順番に表示します。
人気キーワードは検索サイトからどんな言葉で検索されてアクセスしてきたのかを表示します。
統計は、専用のページで更に詳しく見ることが出来ます。
全体でどのページにどれだけのアクセスが合ったのかも把握出来ます。
トップページを除いては、新宮町のパン屋さんCIEL BLEU (シエルブルー)の記事にアクセスが多かったことがわかります。人気キーワードでもCIEL BLEUや、新宮町パン屋で検索されていることがわかります。
これはあくまで推測ですが、新しいパン屋さんがオープンしてネットで情報を見てみようという近隣の方が検索したり、自分のお店がどんな評価を受けたのかをお店が検索してみたり・・・色んな可能性があります。
ここで大事なことは、「新宮町に関係した人が見た」という事実です。
インターネットサービスは全国規模や世界規模で大きな力を発揮します。地域を絞った情報にすると絶対数が激減するのは当たり前です。しかし、地域限定の記事を書くことで、少ないですが確実に地域の人に見てもらうことが出来ます。
私の記事がやたら長く、ウエルタ新宮やHalloDay新宮店などを紹介するのも、そのような理由があります。まさか東京や大阪にいる人がウエルタ新宮を検索するとは思えません・・・
一人でブログを始めて、この行為を続けても大きなアクセス数アップには繋がりません。しかし各お店がそれぞれ頑張ることで大きな力になります。よかブロはみんなで繋がっていますので
モチベーションを維持するためにも、定期的にログインして確認してみてください。
そこからまた新しい発見をするかもしれません